初のオンライン講演を千葉県白井市で行いました。
白井市は梨の生産で有名なところですが、最近はベッドタウンとなって、役所の建物も新しくなったとのこと。

市民まち作りサポートの取り組みで、様々なイベントを行っていたそうですが、コロナ禍の中、講演はオンラインになりました。

市役所のスタッフの方々によると、オンラインの試みには、いろいろ勉強が必要で、はじめはドキドキだったといいます。
収録と違って、市民の参加者の方々とZOOMで繋がっているわけで、私にも、また別の緊張がありました。
講演の内容は「子どものための睡眠改善」。日本は大人の睡眠事情がとても悪いために、子どもの睡眠も当然ながら良くない状態です。
もっと悪いことには、そのようなことについて、親の側に気づきがないのです。

まずは、睡眠に対する親の意識改革が必要で、その点についても熱弁(?)をふるって参りました!


子どもたちの憧れ、アスリートにも睡眠は大切ということ。子どもに向けて、いつも使っている画像です。
日本の子どもたちの睡眠事情については、メディアなどでもっととりあげてほしいと感じています。
講演は動画にしてYouTubeで見られるそうです。期限は年末までとのこと。ブログをご覧の方々も、是非覗いて下さい。
https://youtu.be/5NutYV7Ev-o
お昼には、オンラインは無事終了。ハロウィンの飾りたちが、かわいらしく、見送ってくれました。

白井市役所のスタッフの方々、ありがとうございました!

市民まち作りサポートの取り組みで、様々なイベントを行っていたそうですが、コロナ禍の中、講演はオンラインになりました。

市役所のスタッフの方々によると、オンラインの試みには、いろいろ勉強が必要で、はじめはドキドキだったといいます。
収録と違って、市民の参加者の方々とZOOMで繋がっているわけで、私にも、また別の緊張がありました。
講演の内容は「子どものための睡眠改善」。日本は大人の睡眠事情がとても悪いために、子どもの睡眠も当然ながら良くない状態です。
もっと悪いことには、そのようなことについて、親の側に気づきがないのです。

まずは、睡眠に対する親の意識改革が必要で、その点についても熱弁(?)をふるって参りました!


子どもたちの憧れ、アスリートにも睡眠は大切ということ。子どもに向けて、いつも使っている画像です。
日本の子どもたちの睡眠事情については、メディアなどでもっととりあげてほしいと感じています。
講演は動画にしてYouTubeで見られるそうです。期限は年末までとのこと。ブログをご覧の方々も、是非覗いて下さい。
https://youtu.be/5NutYV7Ev-o
お昼には、オンラインは無事終了。ハロウィンの飾りたちが、かわいらしく、見送ってくれました。

白井市役所のスタッフの方々、ありがとうございました!
この記事へのコメント